第1章 論文の書き方◆第49節 漢字とかなの使い分け |
(例) | わるいいい伝えが | → | わるい言い伝えが |
区切ったいいかた | → | 区切った言いかた | |
かれのだらしなさは | → | かれの、だらしなさは | |
論文のできばえは | → | 論文の出来ばえは | |
うさぎのにげたあと | → | うさぎの逃げたあと | |
くぐってはいる | → | くぐって、はいる | |
死んではな実の | → | 死んで花実の | |
まっかないちごの | → | まっかな、いちごの | |
風呂にはいって | → | 風呂に入って | |
右へはみ出す | → | 右へ、はみ出す | |
退勢をばん回するため | → | 退勢を、ばん回するため |
単一名詞 | ||
純名詞 | (例) 朝 泉 海 絵 白粉(おしろい) | |
形容名詞 | 形容詞から来た名詞 (例) 辛さ 黄色さ 苦しさ 煙さ 恋しさ |
|
動名詞 | 動詞から来た名詞 (例) さすらい 叱り 救い 迫り 揃い |
|
連結名詞 | ||
純純名詞 | (例) 太刀魚 千代紙 つんぼさじき 手紙 鳥籠 | |
名形名詞 | (例) 情深さ 水臭さ | |
名動名詞 | (例) 腹立ち 日めくり 衾(ふすま)越し 部屋着 堀割り | |
形名名詞 | (例) まっくろ気 少な目 | |
形形名詞 | (例) 甘酸っぱさ 薄暗さ | |
形動名詞 | (例) 大入り 青刈り 赤やけ | |
動名名詞 | (例) 立ち姿 灯し火 | |
動形名詞 | (例) 蒸しあつさ 寝ぐるしさ | |
動動名詞 | (例) 忍返し 保ち合い 見張り 売り上げ やぶれかぶれ とりっぱぐれ 泣き笑い |
(例) | よい | よくない | |
一ッ木通り | 1ッ木通り | ||
山本一郎 | 山本1郎 |
(例) | よい | よくない | |
一大事 | 1大事 | ||
世界一 | 世界1 |
一応 一概 一言 一途 一存 一段 一番 一抹 一脈 一面 一物 一躍 一様 一翼 一覧 一律 一縷 一連 一路 |
|
一過 一介 一括 一挙 一向 一切 一層 一体 一旦 一端 気一本 紅一点 精一杯 |
|
一廉(ひとかど) 一際(ひときわ) 一入(ひとしお) 一筋(ひとすじ) | |
随一 逐一 万一 | |
画一 帰一 均一 斉一 専一 択一 単一 統一 同一 不一 唯一 |
(例) | よい | よくない | ||
六本木 | 6本木 | |||
6大都市 六大都市 |
||||
五百阿羅漢 | 500阿羅漢 |
(例) | わたくし | われわれ、わたくしども | |
あなた | あなたがた | ||
かれ | かれら | ||
かの女 | かの女ら | ||
その | |||
それ | それら | ||
あの | |||
あれ | あれら | ||
かの | |||
いずれ | |||
いかに | |||
どれ | |||
だれ | |||
ここ | ここら | ||
そこ | そこら | ||
あそこ | あそこら | ||
どこ | |||
ある(SOME) |
(例) | 憂い 濃い 酸い 遭う(合う、適う ) 編む 要る 浮く 打つ(討つ) 生む(産む) 得る(売る) 追う 置く(措く) 押す 織る 買う 書く(騷く) 嗅ぐ 貸す 勝つ 噛む 聞く(聴く) 着る(切る、伐る) 食う 組む 消す 蹴る 乞う 漕ぐ 越す(漉す) 混む 凝る 咲く(裂く) 刺す 去る 敷く 死ぬ 知る 吸う 好く 済む 堰(せ)く 競(せ)る 沿う 殺(そ)ぐ 剃る 炊く 足す 立つ(経つ) 散る 突く 継ぐ(次ぐ) 積む(摘む) 釣る(吊る) 照る 問う 説く 研ぐ 富む 取る(採る、執る) 綯(な)う 泣く(鳴く) 煮る 縫う 抜く 脱ぐ 塗る 寝る 飲む(呑む) 乗る 這う 吐く(履く、掃く) 剥ぐ 張る(貼る) 引く(曳く) 吹く 伏す 踏む 降る 減る 干す 掘る 舞う 撒く 増す 待つ 向く 蒸す 揉む 持つ 盛る(漏る) 焼く 結う 酔う 寄る(因る、依る、拠る) 湧く 割る |
(例) | 温かい 暖かい 甘やかす 慌ただしい 新しい 赤らめる 改める 表れる 現れる 戒める 忌まわしい 潔い 慈しむ 著しい 卑しめる 憤る 忙しい 麗しい 恨めしい 承る 訴える 美しい 訪れる 陥れる 恐ろしい 脅やかす 驚かす 衰える 芳しい 傾ける 顧る 省みる 考える 企てる 狂おしい 苦しめる 覆す 汚らわしい 快い 志す 試みる 懲らしめる 妨げる 虐げる 従える 退ける 忍ばせる 唆す(そそのかす) 奉る 確かめる 戯れる 携える 蓄える 捕まえる 捕われる 整える 調える 滞る 懐かしむ 嘆かわしい 慰める 憎らしい 辱める 免れる 紛らわしい 難しい 珍しい 和らげる 柔らかい |
(例) | 当たり 集まる 上がる 変わる 決まる 費やす 伴なう 基づく 分かれる |
(例) | 悲しい 悲しむ 親しい 親しむ 惜しい 惜しむ |
(1) | 行なう | もし、「な」を入れないと、「行って」としたとき、「おこなって」か「いって」か、わからなくなる。 | |
(2) | みずから、 おのずから |
もし、「自ら」とすれば、両者の区別が付かなくなる。 で、すべて、かな書きする。 |
|
(3) | 講なう | もし、「な」を入れないと、「講(か)う」と読まれる。 |
|
(4) | 降りる | もし、「り」を入れないと、「降(ふ)る」と読まれる。 | |
(5) | 拙ない | もし、「な」を入れないと、「拙(まず)い」と読まれる。 | |
(6) | 細かい | もし、「か」を入れないと、「細(ほそ)い」と読まれる。 | |
(7) | 回わす | もし、「わ」を入れないと、「回(かい)」と読み始められやすい。 | |
(8) | ただしく まさしく |
もし、「正しく」とすれば、両者の区別が付かなくなる。 で、すべて、かな書きする。 |
(例) | よい | よい | |
立ち入る | 立入る | ||
追い付く | 追付く | ||
断ち切る | 断切る | ||
折り重なる | 折重なる | ||
乗り換える | 乗換える |
(例) | よい | よい | |
立ち入り | 立入り | ||
追い付き | 追付き | ||
断ち切り | 断切り | ||
折り重なり | 折重なり | ||
乗り換え | 乗換 |
あ | ある(或)(在) あげる(挙げる、揚げる) あるいは |
い | いずこ いま いる(居) |
お | お(御) お(於)いて 多い 大きい おおよそ おける おのずから 思う および 御(おん) |
か | がいして 方(かた、がた) がち(勝) |
け | けっして げんみつ |
こ | ご(御) ございます こと(事)(殊) ごと(毎) ことし こんご こん日 |
さ | さいご |
し | じっさい じつは じき(直) |
す | する(為) |
せ | ぜんぶ(全部) |
そ | そば(側) |
た | たいせつ たち(達) ため(為) |
つ | 拙ない |
と | とうてい とくに ともに |
な | ないし なかんづく ならびに |
に | にがみ |
ふ | ふう(風) |
ほ | ほう(方) |
ま | まず また または まで まっこう |
み | 短い みずから |
め | めんどう |
も | 基づく |
や | やっかい |
よ | よう(様) |