第7章 飲食・喫煙 ◆第32節 後菓
前節 次節

第32節 後菓

【参考】後菓の種類
【参考】アイスクリームとシャーベット
【型1】アイス・クリーム・スプーンを唇でしごくな
【型2】アイス・クリーム・スプーンを置く位置

【参考】後菓の種類
  1. プディング、パイ菓子、その他の菓子、アイスクリーム、シャーベットといったもののうちから、1つが供される。

  2. 現在では、アイスクリームが代表的。

  3. また、後菓のあとのフルーツと合体して、冷したフルーツ・ポンチや、ピーチ・メルバといったものを出すこともある。
【参考】アイスクリームとシャーベット
  1. シャーベットやアイスクリームは、雪の降る地方で、ずいぶん、昔から、あった。で、長いこと、冬の食後の食べ物とされてきた。

  2. 1660年、イギリスでは、ボイルが空気ポンプを発明する。
    で、1730年代には、ヨーロッパ各地で、夏の製氷ができるようになっていた。
    1740〜1750年代に、イタリアで、夏にアイスクリームまがいのものがつくられた。
    で、1770年代に、フランスのシャトル公爵のコックが、同じく夏につくった氷で、シャーベットやアイスクリームをつくることを仕上げた。
    わたくしは、イタリアのアイスクリームが第1、フランスのアイスクリームが第2に美味しいと思う。考えてみると、やはり、歴史の古いところのものが、美味しい。
【型1】アイス・クリーム・スプーンを唇でしごくな

アイスクリームなどをスプーンで食べるとき、スプーンのツボを唇でしごかないように。これは、スープ・スプーンでの注意と同じである。

【型2】アイス・クリーム・スプーンを置く位置

アイスクリームやフルーツ・ポンチを食べ終わったときのスプーンを置く位置。下皿(ソーサー)の上に、充分なスペースがあるかぎり、そこへ。そのゆとりのないときは、上のコップの中でよい。要は、ウェーターが下げやすいようにするだけのこと。


第7章 飲食・喫煙
[タバコ作法] [チューイン・ガムを噛んでよいとき] [パーティー外での立食作法] [拝借]
[テーブル・マナー総説] [洋食食事時間の長さ] [レストランヘの到着] [レストランヘの入場]
[レストランでの着席] [テーブル・コース] [メニュー] [テーブル・セッティング] [正客]
[会話] [ウェーターとの応対] [テーブル・ナプキン] [スプーン、ナイフ、フォーク] [水・酒]
[パン、バタ] [スープ] [オードーブル] [取り分け] [魚料理の食べ方] [肉料理(鳥肉)]
[肉料理(牛肉・豚肉・羊肉)] [温野菜] [サラド] [左ききの方のために] [塩、スパイス]
[ソース] [デザート・コース] [後菓] [フルーツ] [チーズ] [紅茶・コーヒー・砂糖]
[料理の残し方] [食事中のその他の注意] [中座など] [支払い・チップ] [退席、解散]
[食事のお礼] [飲食のあるパーティー] [宴会での席次づくり] [宴会への到着] [宴会への入場]
[宴会での乾盃] [宴会でのカクテル] [テーブル・スピーチ] [立食パーティー] [朝食作法]
[中華料理における食卓作法]
ホーム
前節 先頭行 次節