総論 ◆第41節 作法研修先での注意
前節 次節

第41節 作法研修先での注意


作法の先生をやっていると、ときどき、どこからか、「作法研修会」の講師にきてくれと依頼される。
そのとき、次のことに注意すること。また、あらかじめ、先方の担当者に言っておくのがよい。

  1. 講師として、服装をきちんとして行くこと。大衆的であろうと、服装を崩して行くと、かえって好まれないし、ムードも出ない。

  2. 講師として、はじまる、15分前には、先方に到着すること。

  3. あらかじめ、聴講者名簿の提出を受けること。(提出がないときは、作法を軽蔑するものとして、こちらも講義を拒否してよい)

  4. 遅刻予定者は、これに書いて、担当者から提出してもらうこと。そのほかに遅れた者は、入れない。(第1の作法は、遅れないことなのである)

  5. 必ず、決められた時間内に訪れること。

総論
[エージェントマンに作法は要るか] [作法とは] [作法の目的の分解] [作法は自分のためならず]
[「われわれ」の伸縮] [「より外なるわれわれ」のために] [互恵主義] [作法は森羅万象のためのもの]
[品物を大切にせよ] [与えられた文明には心が乗りにくい] [ゴツイ人物のやり方]
[自分自身がどうしてよいか分らないとき] [どうしようか迷っている相手に対しては]
[作法的なつもりで無作法を行なう者をどうするか] [改まり方・くずし方] [作法とサービス]
[作法と生産性] [心と型] [動機論か結果論か] [媚と反媚] [作法と自然さ] [作法の流儀]
[統一型作法と並列型作法] [欧米との流儀の融和] [アメリカ作法を見誤るな] [一般と特殊]
[3種類の動作] [作法と体型] [作法と風習] [作法と大衆] [作法と女性] [異なるセックス意識]
[作法とヤング] [雑音を嫌う] [あとしまつの技術] [縮小化のわきまえ]
[そこまでやるのか。そこまでやるのである] [作法のために頭が痛くなれ] [教授法での注意]
[説明するな] [作法研修先での注意] [この本での対象作法の限定] [この本の編序] [用語の約束]
ホーム
前節 先頭行 次節