第7章 飲食・喫煙 ◆第42節 飲食のあるパーティー
前節 次節

第42節 飲食のあるパーティー


【通解】飲食のあるパーティー

  (時間についての記入は、とかく、多いケースである)
  1. Breakfast Party  08:00〜09:00(米 07:30〜08:30)
    朝食会。案内状の時刻どおりに、食事開始。
  2. Luncheon Party  12:30〜13:30
    午餐会。案内状の時刻どおりに、食事開始。
    シャンパンを抜くような、正式午餐会は、晩餐会と同じであるが、通常、皿数は、少 ない。
    近年は、午餐会を簡略にするためと、多人数を呼べるので、Buffet Style のことが多い。
    酒は出るが、シャンパンまでは抜かないもの。ワイン、ビールが主。
  3. Lunch Party  12:30〜13:30
    昼食会。案内状の時刻どおりに、食事開始。
    通常、スープは出ない。簡単なもの。
  4. Garden Party  15:00〜18:30
    園遊会。始刻、終刻がはっきりしている。
  5. Bridge Party  14:00〜16:00、16:00〜19:00
    お茶とブリッジを兼ねたもの。
  6. Tea Party  15:00〜15:30(英 16:30〜17:00)
    茶会。
  7. The Dansant  15:00〜17:00
    お茶とダンスを兼ねたもの。
  8. Children Party  15:30〜16:30
  9. Cocktail Party  17:00〜19:00
    男子1名でもよい。食べ物としては、カナッペ類ぐらいのもの。
  10. Dinner Party  19:00〜21:00
    晩餐会。もし、招待状に、7時15分と書いてあれば、その15分あとである。7時30分の食事開始を意味する。ところが、7時と書いてあれば、7時に食事が開始する。
    このように、時刻に端数が付いているか、いないかによって意味がかわる。
    つとめて、夫婦単位で招待する。人数は4の倍数がよいとされる。
    食器の数の配合。席もつくりやすい。
  11. Supper Party  19:00〜21:00
    夕食会。これは、晩餐会ほど大がかりのものでない。
  12. Evening Party  21:00〜23:30
    夜会。通常、晩餐会に呼べなかったメンバーを加えて、晩餐会のメンバーもろとも呼ぶ。飲食物はカクテル・パーティーに準ずる。
    招待状に Music と書いてあるときは、遅れてはならない。Danceと書いてあるときは、多少、遅れてもよい。
  13. Dance Party
    1. Tea Party 付ずい 15:00〜17:00
    2. Cocktail Party 付ずい 17:00〜19:00
    3. Dinner Party または Evening Party 付ずい 21:00〜23:30
      これを Balls and Dances と呼んでいる。
      ダンス・パーティーは、同年令層だけ、または、少数で行なうのに対して、Ball は、 大規模で、年令層も広い。
【通解】宴会の手配
  1. 宴会に人を招くには、少なくとも2週間前に招待状を出すのが礼である。
    いわゆる、“short notice”、「急な知らせ」は先方に対して失礼になる。
    招待状は大別すると、公式の場合と非公式の場合とになる。
  2. 公式の招待状はすべて三人称で書き、用箋は社交用用箋を使うほうがよい。
    準備の都合上、出席の有無を返事してもらいたいときは、左下の隅に、R.S.V.P. の4文字を書いておけばよい。
    これはフランス語の“ Repondez s'il vous plaît ”「ご返事をどうぞ」の略である。
    こういう招待状のときは、主人側も客側も別に断わりなくても尾服か少なくともタキシードを着なければならない。
    1. このような招待状の例
      招待状
      このとき注意を要するのは字配りである。字はタイプライターで叩くときは全部大文字を使うこともある。自署も何も必要がない。このような招待状に対する返事も同様に三人称で書く。
      返事

      断わる場合
      断りの手紙
    2. 次に非公式の場合は、普通の社交通信文でよろしい。このときの服装は平服でよいが、先方が迷うと思われるときには、追伸にでも平服でよいことをうたっておけばよい。
    3. 非公式の宴会で、とくに私宅にでも招かれたような場合は、花束とか、キャンデー1箱くらいの手土産を持って行くのが普通である。

ホーム 章トップ
前節 先頭行 次節